特別おもしろかったとかではないけど、 映画って自由なんだなと感じた映画。 ストーリー自体はくだらないけど、 もし僕が脚本書こうとしたら、 お米とおっぱいで、ここまでうまく書けないだろうし、 プロの映画を見たというよりは、 映画って、 とりあえずいったんやりたいようにやればいいじゃんって、 動き出さなければ何も始まらないんだぞと、 映画好きの情熱を感じました。 映画がおもしろかったかと聞かれると、 それはまた別な話です。. 監督と脚本は『恋する小説家』『彼女の告白ランキング』『Last Wedding Dress』『テイク8』『ナポリタン』『カメラを止めるな!』『たまえのスーパーはらわた』『イソップの思うツボ』『スペシャルアクターズ』『日間生きたワニ』の上田慎一郎 『12人の優しい日本人』のようなディスカッションコメディー ギャラ10万円目当てで名前も知らない初対面の男たち5人が公民館の会議室のような場所に集まり「『お米』と『おっぱい』無くなるのが一つならどっちを残すか」をテーマに議論し全会一致まで討論を続けるという知的かつ低俗で馬鹿馬鹿しい話 議論に参加したのは男5人 女はいない こういうテーマだから女は来ないわけだ 朝はご飯かパンかなら1人くらい来たかもしれないが くだらない議論だ そもそも議論自体くだらない 論破になんの意味もない 5ちゃんねるとかでやってる議論なんて全く時間の無駄だ それなりのお金をもらえるならそれで初めて価値がでるのであって役に立たないことで時間を潰し仕事以外で余計に疲れるなんて愚かなことだ おっぱい派急先鋒の丸メガネの男と彼を否定する黒縁メガネをかけた理論派の男のやり取りが面白い 配役 絵描きをしている丸メガネをかけた男に高木公佑 自称会社経営者だがコンビニでバイトをしている短気な男に鐘築健二 大学で心理学の先生をしている議長を務める男に大塩武 おっぱいに否定的だったがなぜかブラジャーつけている理論派な男に山口友和 英語の通訳をしているバカに陽気な男に中村だいぞう コーヒーをご馳走してくれる口髭のマスターにリーマン・F・近藤 グラビアアイドルのゆりゆりにおくゆみ 短気な男の妻の京子に泉水美和子 短気な男の息子の伸司に吉崎未悠 コンビニ店長に福田美由紀. ワンシチュエーション展開ながら、感情の起伏の演出や、カメラワークはやっぱりそれなりに素晴らしい! 売れる売れないに関係なく、映画の本質を理解すると言う意味で、これは作品の基本構造なんだと思う。 これがあったからカメ止めが出来た、と言っても過言ではないだろう👍. プロット自体は三谷幸喜の「12人の優しい日本人」と同じ「全員一致するまで議論を続ける」のテーマの元に答えの出ない議論をする会話劇で、物語が進んでいくうちにその人のバックグラウンドや譲れない思想のぶつかり合いが生まれる、という形のドラマです。 残念なのは、自主制作の映画にも関わらず、時間的な制約があるかのように物語を急展開させてしまうところ。 「丸メガネの男」がおっぱいに拘る理由が父親への反抗心だけなのであれば、最終的な結論に至るまでに、それを説得されるカットが必要です。終盤のトイレのシーンは時間軸的に議論が終わった後なのですが、あそこで考えが変わったように見えるのでご都合的に見えてしまいます。 「今はお米とおっぱいの話をしているんだよ」というセリフは伏線回収にはなっていますが、あれで納得したのだとしたら、「丸メガネの男」が納得したのは議論に私情を持ち込むな、という理由になってしまい、物語の深みがなくなります。 また「理論的な男」がブラジャーをしている理由もあいまいなままですし、あれを見せたからと言っておっぱいに変わる理由にはなっていません。「短気な男」も最終的な提案は議論の末のように見えて、実は一番最初から言っていた「どっちでも構わない」という意見のままですので、深堀りされていないように見えます。 と、秘密を抱えている男たちがその秘密を見せていく過程は良くできているのですが、それが物語に影響を与えるまでに関連していないので、全体的なストーリーが浅く感じてしまいました。 「議長」の語る、この会議を開いた理由も、あれではただの道楽だと言っているようなもので、もう少し切羽詰まった理由が欲しかったです。 全体的に作りこんだ設定を映像に転嫁する段階で削ったものが沢山あるように見えました。結果イマイチ鑑賞後のカタルシスにつながらなかった、という感想でした。 小説だったらもっと面白くなったかな、と。. カメとめ監督作品 どちらか一方無くなるとしたらどちらを残す? 雇われ議長 5人 議論しませんか?10万円もらえます。 議論が一致するまでがルール まさかのおっぱい1人だけ 比率の問題です。 市場経済から教育低下の影響 ミニスカポリス 会場外におじいちゃん待機 おっぱい2人に 出入り自由なんや コーヒーブレイク お米は日本の心、戦争は起こるかも 10年コメを食わない絵描き おっぱいで育たないとダメはダメじゃ 例えば、溺れている米を救うかおっぱいを救うか 米は飽きない 彼女のおっぱいは自由に触れるってそんなことないでしょ。 おっぱいコスト コストパフォーマンス おにぎりブレイク パイナップルに間合いを詰める侍 亀を触ったら熱かった 議長、心理学教授のくせに おっぱいがなくなると記憶もなくなる なんか一生終わらない気がしてきた 明るさでいくと昼のチャイムに思えない 最初の1回と最後の1回に選ぶもの じじい喋った ストラップ お米が1に 古い人間がギャーギャーいうてる 離婚間近か 逃げる?巨乳とお台場でーと ブラジャー男子 何故吐いた? お米とおっぱいどっちも大好き 納得いかない絵描き 今度はブラジャーが吐いた 6人全員一致でどっちも大好き 人には言えない秘密 ズラ 詭弁が正しい時もある、想像するのは自由だ 米一粒の味 議長が仕組んだ 大学時代の喫茶店のマスター 何故役に立たないことを考えるのか? いつの間にかいつの間にか 夕日は何故赤いのか. お米とおっぱいのどちらが大切か。 この映画を観る前におそらく誰もが疑問に思うだろうが、なぜどちらかの二者択一なのだろうか。 どちらも大切ではだめなのか。 それでもどちらかを選ぶことに意義があるのではないかと考え直して鑑賞に入った。 結局結論はどうでもよく、議論すること自体を目的としていた。 はっきり言ってしょうもない。 しかし、議論はそれなりにおもしろかった。. 議論のテーマはいいと思います。答えの出なさそうな問いに対してどう結論を出すのか気になって見ていました。討論だけで映画を作ったことは評価できると思います しかし、なぜこの五人が集まったのか。それそれの秘めた事情。結論。なぜ開催されたか。等々、もっと深みが欲しかった。そうすればもっと上手く唸らせられた作品になったと思う 平坦に話が進み、盛り上がりに欠けたまま終わった印象でした. のオマージュ的な。 12人の優しい日本人に くだらなさエッセンスをぶっかけまくった感じでした。 頭空っぽで観られる作品。 嫌いじゃないけどリピートはないです。笑 あ、途中に 母乳でなくて粉ミルクで育った人は愛情不足、みたいな描写出てきたのがちょっと気になりました。 偏見にみちみちた有り得ない説を作中で使うならちょっとフォローが欲しかったな。. チラシで集められた5人が「お米とおっぱいのどちらを選ぶか」という世界一どうでもいい議論を繰り広げる映画。 正直、かなり荒けずりだし、面白い! と言えるほどではないけど、後に「カメ止め!」で開花する上田監督の才能の一端が垣間見える作品。 ほぼ5人のキャストと、ほぼ公民館の会議室だけというワンシチュエーションで102分飽きさせずに観せるのはスゴイと思う。 あと、上田監督はタランティーノ好きなんだろうなーって思った。. 並び替え 標準 評価の高い順 評価の低い順 共感した!の多い順. X Facebook Pocket Hatena. レビューを書く レビューガイドライン. あとぅーし さん フォロー. このユーザーを ブロックする このレビューを報告する. コメントする (0件). 共感した! ( 0 件). Xでつぶやく シェア. 笑える 楽しい 知的. 楽しい 知的. ネタバレ! クリックして本文を読む. 難しい 寝られる. ぴややっこ さん フォロー. コメントする ( 1 件). さんのブロックを解除しますか? 解除する キャンセル. 履歴 メール トップへ戻る.
お米とおっぱい。の作品情報・感想・評価・動画配信
【映画】お米とおっぱい。これ、放送していいの? - * 感 想 文 * 監督, 上田慎一郎 お米とおっぱい。。個人的下書きさんの映画レビュー(ネタバレ)。評価。みんなの映画を見た感想・評価を投稿 『お米とおっぱい。』(おこめとおっぱい)は、年に製作、年に公開された日本映画。監督、脚本は上田慎一郎。 お米とおっぱい。RICE & BOOBS. 軽薄短笑 ~新潟県上越・妙高発~ 「カメ止め」の上田監督の自主製作映画「お米とおっぱい」難しい 寝られる. Audible(オーディブル) 「聴く」読書 会員なら聴き放題. という命題。全員一致の決が出た時、10万円の給料が支払われる。簡単に思われた会議が一人の「おっぱい」原理主義者によって混沌を極めるという極めて演劇的内容を映画的どころか演劇としても粗悪なものとなっている。 演劇的映画を《映画》として撮るメリットは何だろうか? カメとめ監督作品 どちらか一方無くなるとしたらどちらを残す? 雇われ議長 5人 議論しませんか?10万円もらえます。 議論が一致するまでがルール まさかのおっぱい1人だけ 比率の問題です。 市場経済から教育低下の影響 ミニスカポリス 会場外におじいちゃん待機 おっぱい2人に 出入り自由なんや コーヒーブレイク お米は日本の心、戦争は起こるかも 10年コメを食わない絵描き おっぱいで育たないとダメはダメじゃ 例えば、溺れている米を救うかおっぱいを救うか 米は飽きない 彼女のおっぱいは自由に触れるってそんなことないでしょ。 おっぱいコスト コストパフォーマンス おにぎりブレイク パイナップルに間合いを詰める侍 亀を触ったら熱かった 議長、心理学教授のくせに おっぱいがなくなると記憶もなくなる なんか一生終わらない気がしてきた 明るさでいくと昼のチャイムに思えない 最初の1回と最後の1回に選ぶもの じじい喋った ストラップ お米が1に 古い人間がギャーギャーいうてる 離婚間近か 逃げる?巨乳とお台場でーと ブラジャー男子 何故吐いた? お米とおっぱいどっちも大好き 納得いかない絵描き 今度はブラジャーが吐いた 6人全員一致でどっちも大好き 人には言えない秘密 ズラ 詭弁が正しい時もある、想像するのは自由だ 米一粒の味 議長が仕組んだ 大学時代の喫茶店のマスター 何故役に立たないことを考えるのか? いつの間にかいつの間にか 夕日は何故赤いのか. レジで表示される配送料、配送日、注文合計 税込 。. 監督: 上田慎一郎 監督、脚本、編集.
映画館やDVDで観た映画の感想をお届け
監督, 上田慎一郎 チラシで集められた5人が「お米とおっぱいのどちらを選ぶか」という世界一どうでもいい議論を繰り広げる映画。 正直、かなり荒けずりだし、面白い! と言えるほどではない ある会議室に集められた、お互い名前も知らない5人の男たち。彼らが集められた理由、それはある議題を全員一致の決がでるまで話し合うことだった。その議題とは、「”お米と 『お米とおっぱい。』(おこめとおっぱい)は、年に製作、年に公開された日本映画。監督、脚本は上田慎一郎。 お米とおっぱい。RICE & BOOBS.レビューを書く レビューガイドライン. お米とおっぱい。 [DVD]. 残り1点 ご注文はお早めに 在庫状況 について. あとぅーし さん フォロー. レビューを書く レビューガイドライン. という、年齢も職業も違う男たち(給仕の老人を除く)が「お米かおっぱいか」という、 世界一どうでもいい議題を喧々諤々議論する うち、徐々に彼ら個々人の抱える内情が見えてくるという趣向なんですね。. ワンシチュエーション展開ながら、感情の起伏の演出や、カメラワークはやっぱりそれなりに素晴らしい! 売れる売れないに関係なく、映画の本質を理解すると言う意味で、これは作品の基本構造なんだと思う。 これがあったからカメ止めが出来た、と言っても過言ではないだろう👍. 脚本: 上田慎一郎. お客様情報を保護しています お客様情報を保護しています. この手のディスカッション劇には多様なキャラクターが必要だ。確かに本作では、不良にひょうきん、まとめ役に真面目キャラと個性を集めているが、本作には決定的な人物配置のミスが存在しています。それは 《女性》キャラクター だ。本作は10万円の賞金目当てで会議に参加する者の話だ。女性がいたっていいじゃないか!お金目当てならどんなことをする女性がいたっていいじゃないですか! ぴややっこ さん フォロー. 画像はありません 選択したカラーの画像がありません。 カラー:. 動画規格 MPEG2. Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら. プロット自体は三谷幸喜の「12人の優しい日本人」と同じ「全員一致するまで議論を続ける」のテーマの元に答えの出ない議論をする会話劇で、物語が進んでいくうちにその人のバックグラウンドや譲れない思想のぶつかり合いが生まれる、という形のドラマです。 残念なのは、自主制作の映画にも関わらず、時間的な制約があるかのように物語を急展開させてしまうところ。 「丸メガネの男」がおっぱいに拘る理由が父親への反抗心だけなのであれば、最終的な結論に至るまでに、それを説得されるカットが必要です。終盤のトイレのシーンは時間軸的に議論が終わった後なのですが、あそこで考えが変わったように見えるのでご都合的に見えてしまいます。 「今はお米とおっぱいの話をしているんだよ」というセリフは伏線回収にはなっていますが、あれで納得したのだとしたら、「丸メガネの男」が納得したのは議論に私情を持ち込むな、という理由になってしまい、物語の深みがなくなります。 また「理論的な男」がブラジャーをしている理由もあいまいなままですし、あれを見せたからと言っておっぱいに変わる理由にはなっていません。「短気な男」も最終的な提案は議論の末のように見えて、実は一番最初から言っていた「どっちでも構わない」という意見のままですので、深堀りされていないように見えます。 と、秘密を抱えている男たちがその秘密を見せていく過程は良くできているのですが、それが物語に影響を与えるまでに関連していないので、全体的なストーリーが浅く感じてしまいました。 「議長」の語る、この会議を開いた理由も、あれではただの道楽だと言っているようなもので、もう少し切羽詰まった理由が欲しかったです。 全体的に作りこんだ設定を映像に転嫁する段階で削ったものが沢山あるように見えました。結果イマイチ鑑賞後のカタルシスにつながらなかった、という感想でした。 小説だったらもっと面白くなったかな、と。. コメントする (0件). この記事が気に入ったら いいねしよう! 最新記事をお届けします。. の地域は 発売日前日 にお届けします. RECOMMEND こちらの記事も人気です。 映画 のオマージュ的な。 12人の優しい日本人に くだらなさエッセンスをぶっかけまくった感じでした。 頭空っぽで観られる作品。 嫌いじゃないけどリピートはないです。笑 あ、途中に 母乳でなくて粉ミルクで育った人は愛情不足、みたいな描写出てきたのがちょっと気になりました。 偏見にみちみちた有り得ない説を作中で使うならちょっとフォローが欲しかったな。. 名前も素性も分からない男たちがある目的のために集められ、物語が進むうちに男たちの素性が明らかになっていくという展開は「レザボア・ドックス」に重なる部分が多いし、無意味な会話の中でそれぞれのキャ ラク ターを提示していくという手法や、 長回し で舞台演劇っぽい感じも少し似てるんじゃないかなと。. 特別おもしろかったとかではないけど、 映画って自由なんだなと感じた映画。 ストーリー自体はくだらないけど、 もし僕が脚本書こうとしたら、 お米とおっぱいで、ここまでうまく書けないだろうし、 プロの映画を見たというよりは、 映画って、 とりあえずいったんやりたいようにやればいいじゃんって、 動き出さなければ何も始まらないんだぞと、 映画好きの情熱を感じました。 映画がおもしろかったかと聞かれると、 それはまた別な話です。. 舞台はほぼ会議室の中だけ、出演者はほぼ議論に望む5人だけという ワンア イデア ・ワンシチュエーションコメディ で、全体的に小劇団の舞台劇っぽい内容。キャストも全員が舞台役者っぽい、映画としては少々過剰な演技なので、まるで舞台演劇に手持ちカメラを持ち込んで撮影しているような雰囲気でしたねー。. さんのブロックを解除しますか? 解除する キャンセル. 出演: 鐘築健二 、 大塩武 、 山口友和 、 中村だいぞう 、 リーマン・F・近藤 、 おくゆみ 、 泉水美和子 、 吉崎未悠 、 ふくだみゆき. 音楽情報 ニュース NO MUSIC, NO LIFE. 引用するにはまずログインしてください ログイン 閉じる. おっぱいかお米のどちらかがなくなるとしたら。満場一致まで6人の男が議論を重ねる。 『12人の怒れる男』のパロディをしたいというのは分かる。でも既に『12人の優しい日本人』があるしなぁ。。。 最後にうまいオチがあるのかと期待したがそれもない。 これは作品として弱すぎた。。。.