Aさんは子宮筋腫の手術をうけ、その際両側の卵巣もとる。その一ヶ月後から、のぼせ、不眠などの症状を訴えるようになり、手術から約一年後、ほてり、発汗がひどいとのことで来院した。この一年間は何回も救急車で他の病院に運ばれたとのことであり、血液、心電図など検査上は異常を認めず、その度に更年期のためだと言われ続けてきた。 Aさんの生活背景について尋ねると、夫は糖尿病のため食事療法中であり、夜十時には先に寝る。Aさんはきちんとしないと気持ちが落ち着かないので,全ての家事を終え十二時ごろに寝る。そして朝四時には起き、夫、長男とその嫁、次男の四人分の弁当を作る。三年前から性交渉は無いとのことだが、一見してそのことで特別悩んでいる様子はない。 Aさんは家事など家の中のことは自分の仕事と心得、役割意識に忠実であり、大家族のために献身的に働くという長年の習慣は軌道修正が困難なほどに彼女の体と一体化しており、自分自身の原点であるはずの夫婦関係を風化させていることに気付かず、夫も病気のためにそのことを問題にしない。. 外来診療の折りに見せられた患者さんのメモから日曜日の夜、長い一日が終わり、二人で向き合いたいと思った。・・・夫はさっさと寝てしまった。朝になって夫が求めてきた。食事、子供の弁当の世話に急き立てられ、私はそんな気持ちになれない。二人の性愛は噛み合わない。・・・満たされない日々が流れ・・・夫は酒を飲んで楽しい気分で深夜帰ってきた。求める夫、私はその気になれない。「駄目よ!」「時間は取らせぬ!」この一言で私の心は凍りついてしまった。(君は何時になったらこのパターンから抜け出せるのか、展望のない日々・・・) 「男は仕事、女は家庭」の性別役割の生き方は男性優先の意識を刷り込み、性愛の場面をも支配してしまう。その呪縛から解放されない夫婦の悲哀がとても歯がゆい。. Dさんは某私立大学の要職にある方に請われ21歳の時から秘書を務め定年まで大学職員として働いてきた。Dさんは外陰部の異常、違和感を訴えて受診したが、それまでに何人かの医師を転々としてきた。診察しても特に問題と思われるほどの所見はなかった。ホルモン補充療法を薦める一方で、本人の希望もあって外用薬を処方した。定期的に通院するようになって、ある時ふと漏らした一言は、夫以外の男性とのセックスの後で外陰部に異常を感じ心配で外用薬を塗ると言う。 Dさんは25歳の時職場結婚をし、その二年後長女を出産したが、そのころから夫婦仲は傾いていった。ほとんどセックスレスの状態であったが、職場での立場もあって離婚はできないままに長い時間が流れ、Cさんは五十歳を過ぎてまもなくの頃、ある男性と出会い恋仲になった。「私はずるいのかもしれない」とも言いながらも、ようやくお互いの心の領域に踏み込まずに夫との共同生活ができるようになった。Dさんはいままでのいくつかの出来事を繋げていくと夫は同姓愛者であったと確信できるようになった。仮面夫婦の背景には多様な性を認めない社会の中に生きる男女の深い悲しみのエピソードが隠されていた。 これらのケースは診療の中で出会った患者さんの一端ではあるが、性はまさに夫婦の生き様、家庭、家族関係のなかに、人間生活が織り成すすべてと深く関わっていることがわかる。性別役割分業の生き方が男女の性を分断していく様、男性主導の一方通行的性が女性の性成熟を阻み男女の性が乖離していく様、また男性自身も勃起、射精のパターンを越えられぬまま、病気や老化による女性側の一方的撤退などから自らの行く手を阻んでいく様、多様な性の生き方が市民権を得られない社会に生きる人間の葛藤、欺瞞、裏切り、男女の闘い、悲哀のシンフォニー・・・が交錯し、性は容易には語れない、あまりに重すぎるテーマであり、結婚という社会制度の中で男女がよりよく性成熟していくには、実に幾多の課題がある1)ことを教えている。. 日本の家族は夫婦の伴侶性が乏しいといわれてもきたが、夫婦の性の調査は極めて少なく、ほとんどが性的欲求やセックスの回数、生理的機能についてのデータなどで、男性側の視点からのものである。性は関係性を中核にして成り立つものであり、社会的、歴史的にも男性主導の社会を軸として展開されてきた日本においては、一方で戦前からの家族制度の縛りが男女の心の深層に沈殿しており、そうした男女の不平等、非対等性に向き合わなければ、性の問題の解決のみちすじ、方向性は探れない。日本人男女の関係性に大きく踏みこんだという点で、一九九九〜二千年に行なわれた荒木らセクシュアリティ研究会の「熟年世代のパートナーシップと性」の調査2)3)は画期的であり、その結果は極めて注目される。 熟年世代では性交渉が一年間全くなかった人は、男女とも約四分の一を占め、その性交停止年齢は女性五十二歳、男性五十七歳であり、女性は閉経後ほどなくである。またその理由について、女性は「自分の関心の喪失」( 更年期、性の相談 (「現代のエスプリ 性の相談」(平成16年1月1日発行)に掲載) 「前編」 一、更年期とセクシュアリティ.
閉経・更年期のセックス事情!疑問や悩み&治療と工夫
更年期、性の相談「前編」〜エッセイ集<村口きよ女性クリニック> 新しい研究は、閉経に伴うホルモンの変化は女性のセックスライフ(性生活)が年齢とともに減退する理由の一部でしかないことを示している。確かに、多くの 考えようによっては、閉経後は避妊の必要がないわけで、束縛なくセックスライフを楽しむことができます。 しかし日本では、夫婦間の性交頻度は年を取るに従って減少し、45 女性のセックスライフが閉経後に衰える理由 原因の一端はパートナーにあり:朝日新聞GLOBE+ヴェアリークリニック院長 井上 裕章 医師プロフィール. この特集も読まれています! 子宮筋腫特集~症状から治療まで. 上述のように閉経後だけでなく、閉経前の5年間と閉経後の5年間を合わせた10年間を指します。 50歳で閉経が訪れるとされているため、40代後半くらいから50代後半までの期間が更年期となるでしょう。しかし、更年期の終わりははっきりしたものはありません。. セックス(性行為)の頻度 については、インタビュー等での調査に基づいて、その時期によって変動する指標が作られ、それを分析に使用しました。質問には以下が含まれました。かなりプライベートな内容なのでそう簡単に実施できる調査でもなく、そういった意味でもこの研究の価値が高いなと感じます。. 閉経時期に影響する要素というもの自体をあまり聞いたことがなかったのではないでしょうか。そして、 セックスの頻度が高いことは閉経時期を遅らせる可能性がある 、という結果も驚きですね。.
閉経後のセックスについて
更年期や閉経後の性交痛は、原因としてエストロゲンの減少だけでなく、子宮腫瘍や卵巣腫瘍の可能性があります。腟炎や性病の可能性も否定できません。婦人 閉経前後は子宮や膣(腟)の萎縮によって性交痛が起こる人も多いものの、セックスが不可能になるということはありません。 何歳までセックスができるかは 新しい研究は、閉経に伴うホルモンの変化は女性のセックスライフ(性生活)が年齢とともに減退する理由の一部でしかないことを示している。確かに、多くの一般的に、低用量ピルは40歳くらいまでの服用が望ましいです。それ以降は、血栓症など副作用のリスクが高くなり、安全に服用できません。 40歳を超えたからといって、月経困難症が急に軽くなるわけではありませんので、「低用量ピルをやめたくない」とお考えになるのは理解できます。40歳以降は、月経困難症や子宮内膜症の治療で使用する黄体ホルモンのみが含まれた「ジエノゲスト」や、子宮内に装着するミレーナの使用は可能です。. フォアダイス 陰茎のブツブツ は自然に治らない?専門治療で除去する方法について. おでかけ女史組 美賢者・弓気田みずほさんが考えるワンランク上のヘアケア体験。「なりたい髪になるのは難しいことじゃない」. 閉経 とは、「月経が永久に停止した状態」のことです。1年以上月経が来ない状態が続いたときに、閉経と判断できます。. セックスの頻度が閉経時期に影響するってほんと? 閉経は女性なら誰しもに訪れるもの。ただ、その時期が自分はいつなのか、気になりますよね。今回は、セックスの頻度が閉経時期に影響するかどうかを、エビデンスをもとに解説します。. Japan Sex Surveyの データ によれば、20代が 引用元: 人工妊娠中絶件数及び実施率の年次推移. 閉経しても セックス はできる? A. 毎週月曜日更新! 一条ゆかりの今週を乗り切る一言. 埼玉医科大学総合医療センター総合周産期母子医療センターでの講師および病棟医長の経験を積み、その後、順天堂大学で非常勤准教授として活躍。 年に白金高輪海老根ウィメンズクリニックを開院。 女性の人生の様々な段階に寄り添い、産前産後のカウンセリングや母親学級、母乳相談など多岐にわたる取り組みを行っています。更年期に起因する悩みにも対応し、デリケートなトラブルにも手厚いケアを提供しています。. 美と健康 健康・運動. 閉経後にセックスを久しぶりに再開すると、女性側にリスクが生じることもあります。 読売新聞のヨミドクターによると、58歳の女性が救急搬送され、膣を縫う手術を受けるというトラブルが報告されています。 こうしたトラブルが起こるのは、閉経前後の膣が乾燥しやすく、刺激によって傷つきやすくなるためです。加えて、久々にセックスを再開すると、緊張などの心理的な影響で膣が萎縮してしまうこともあります。挿入が難しい時には無理に挿入せず、少しずつ慣れていくことから始めることが大切です。. 卵巣の活動が加齢に伴って徐々に弱まり、月経がこない状態が1年間続いた時に、1年前を振り返って「閉経した」と判断します。個人差はありますが、 日本の平均閉経年齢は約 おでかけ女史組 閉経期のデリケートゾーン事情。トラブルにならないように「快適に過ごすケア」を. あと、 セックスには予期せぬ妊娠可能性や性感染症などの側面もありますが、健康にとって良い面も多くある ことがわかっています。 それぞれ、自身が望む性生活をパートナーと共に送れると良いですね。. これは、 「婚姻状態にある女性は未婚の女性に比べて閉経が遅い傾向にあった」 という研究報告が複数あることがベースにあります。つまり、旧来の考えでは「婚姻状態にある女性の方がセックスをする回数が多くなりやすく、それが閉経時期を遅らせているのではないか?」という仮説ですね。. Highlights 今、気になる!. 更年期の基礎知識 〈第39回〉. デイリーケアとして、保湿ジェルを使うことをおすすめしています。 乾燥感は口渇感とよく似ている、不快な症状です。朝晩のお手入れにより、日常の違和感がなくなり、性交時の疼痛も和らぐことがあります。当クリニックの取り扱っているエビネセラム、エビネジェルもお勧めです。. また、 「早発卵巣不全」 という疾患もあります。これは「40歳未満で卵巣機能が低下して無月経(月経が3ヶ月以上無い状態)となった状態」のことで、発生頻度は低いものの心身に大きな影響を与えます。. 第51回/【更年期後の膣ケア】膣内の善玉ラクトバチルス乳酸菌が減少。含有製品によるケアで膣免疫を高められる 特別ステップアップセット!モイスチャークリーム 1×3本が付いてさらにお得なセットが販売中!. 潤いや弾力がなくなっていくと、膣が「萎縮性膣炎」のように炎症を起こしやすくなります。 萎縮性膣炎の主な症状として、以下のようなものがあげられます。. あくまでも1つの研究結果なので、 これで絶対的な因果関係を証明するものではありません が、このテーマで他にあまり大規模な研究がなく、現時点では貴重な知見だと思います。. 閉経は何歳くらいから?セックスライフや更年期との関係性について解説 recommend おすすめ記事. 上述のように閉経後だけでなく、閉経前の5年間と閉経後の5年間を合わせた10年間を指します。 50歳で閉経が訪れるとされているため、40代後半くらいから50代後半までの期間が更年期となるでしょう。しかし、更年期の終わりははっきりしたものはありません。. さらに、腟内の細菌バランスが崩れることで、萎縮性腟炎(老人性腟炎)を繰り返してしまうという方も少なくありません。更年期に伴う腟の変化は、性交痛だけでなく、さまざまなお悩みにつながるのです。 女性の性器は、生殖に必要な臓器であるため、閉経が近づくと自然と退化するようになっているのだろうと思います。 自然な変化であるといえます。ですが、性行為を継続することにより皮膚への刺激が加わり、腟壁の収縮弛緩が繰り返され、腟壁の血流を保持することにつながります。. 閉経のメカニズムの前に月経や排卵が起こる仕組みについて解説いたします。 まず、女性の体では女性ホルモンである「エストロゲン 卵胞ホルモン 」と「プロゲステロン 黄体ホルモン 」が1ヶ月周期で変動しています。卵胞が卵子になる過程で分泌されるのがエストロゲンで、排卵が起こってから分泌されるのがプロゲステロンです。これらのホルモンの濃度が一定周期で上下するのを繰り返すことで、排卵や月経といった現象が起こります。. デリケートゾーン の新着記事.